top of page
泥濃式推進工事 ラムサス工法
ラムサス工法の概要
軟弱地盤から岩盤まで掘進可能
ラムサス工法は、泥濃式で一次・二次破砕機能を装備しています。その性能は、軟弱地盤から岩盤まで掘進可能にしました。
更に、環境に配慮した還流型泥土分離システムを使用することにより、産業廃棄物の削減、作泥材の再利用を可能にしました。
ラムサス工法の特長
さまざまな土質に適応したカッタヘッドを装備できる
多様性に富んだセミシールド工法
長距離
機内からのビット交換をすることにより岩盤層などの長距離推進が可能。また超長距離推進支援システム(R-BS:特許出願中)使用により、効率の良い長距離推進が可能。
還流型泥土分離システムの使用により高濃度泥水材を再利用し、汚泥処理量の削減が可能。
破砕力
チャンバー内での礫破砕が可能。礫破砕効果の高い、さらに管内閉塞を無くすチャンバー内 コーンクラッシャー装備。(特許取得済)
汚泥処理
曲線
方向修正角度が大きい為、急曲線カーブ施工が可能。
bottom of page